准看護師の定義

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
制度が発足した時の准看護師の定義は「あらたに看護師を助け、看護の総力を構成する要員」というものでした。

でも、実際には処置をしたり、介助をしたりなどの看護業務において、ほとんどの場合看護師と同じ内容の仕事をしている、というのが現実です。

これは患者にとっては、見た目は看護師と准看護師の区別はつかないのに、実は医療知識や技術に違いがあるわけですから、時には危険ですらあります。

また、准看護師当人にとっても、自信を持って仕事に臨めない不安感や後ろめたさがつきまとうことになってしまっています。

仕事は同じようでも給与は安いところが、看護師と変わらないような業務をこなしていても、准看護師の場合は昇進や給与は看護師とはしっかりと差がついてしまいます。

また、病院外での研修会への参加などにしても、看護師が優先されるのは珍しくありません。

これらは、准看護師でありながら看護師と同じように働く側にとっては納得のいかないことですが、逆に雇い主である病院にしてみれば、看護師と同じ労働力として使えるけれどコストは割安ですむというメリットがあるのです。

このように、同じように仕事をしていながら待遇面で差別されるということは、職場内での看護師と准看護師の問に感情的なもつれを起こさせても不思議ではありません。